86のマイナーチェンジ、そしてBMWと共同開発している次期スープラなど最近スポーツカーの開発に力を入れている、トヨタ自動車が2017年に発売されると噂され注目を集めるライトウェイトスポーツカー「S-FR」の最新情報を一挙に紹介していきます。
目次
トヨタ車の値引き方法をまとめた記事はコチラです。
2017年発売予定のトヨタ最新車SFR
丸くてかわいい見た目のデザイン
S-FRの特徴はなんといっても丸目をベースとした少し怒ったようなかわいいヘッドランプです(笑)
ボディラインも全体的に丸み、曲線を使っていてキュートな印象を与えます。
最近のトヨタらしく非常に責めたデザインとなっており、国産車というフィルターを外してみるとかなり格好良いです。
親しみやすいサイズとフォルム、運転席に座れば軽快な走り。日常の中から操る喜びを再発見できる、ライトウェイトFRスポーツ。
「TOYOTA S-FR」は、クルマを運転する楽しさを教えてくれるTOYOTAライトウェイトスポーツの系譜を受け継いだ一台です。特徴は「小さい」「軽い」、そして「エントリーカー」であること。自分の意のままにクルマが応答する走りの喜びを、日常使いの中でもクルマとの対話ができる楽しさを、すべての人に提供したい。そんな思いから発想した魅力あふれるコンセプトカーを提案します。
おもちゃのような遊び心のある内装
インテリアもカワイイ見た目に負けておらず、ボディ色と同じ蛍光イエローをインパネに多く採用しており、明るいデザインとなっています。
そしてセンターコンソールに位置するシフトノブは見た目からすると6速マニュアルです!
86、BRZの登場、そしてコペン、S660、アルトワークスなど軽スポーツカーによって、最近人気が高くなっているMTを用意してきました。
クルマとの距離を縮めるエントリーモデルならではのシンプルな構成。加えて、街並みに似合うコンパクトなボディサイズは、思い切った軽量化によってキビキビした走りを創出します。ひとたびハンドルを握れば、もたらされるのは、クルマから返ってくる挙動を感じてコントロールできる走りの感動。まさに、日々の暮らしの中でもクルマとの対話を楽しむことができる一台です。身近さとスポーツの実力を兼ね備えたクルマ、所有する喜びと語り合ううれしさにあふれたクルマ、それが「TOYOTA S-FR」です。
エンジンスペック
内外装は公開されたS-FRですがエンジンスペックについては、スポーツカーということもあるのか期待させて最後に発表するようです。
現時点で分かっていることは以下のようになります。
- 駆動方式:フロントエンジン・リヤドライブ(FR方式)
- トランスミッション:6速マニュアル
- 重量配分:フロント50、リア50
次期スープラを共同開発しているBMWに影響を受けたのかFRで50:50という走りを追い求めたスペックとなっています。
「毎日の足に使えるコンパクトサイズ」と「走りを追求したレイアウト」を両立。 全長3,990mm、全幅1,695mmのコンパクトなボディに、4名が座れる室内空間を確保することで 毎日の足としても機能するサイズを実現。また、エンジンはフロントアクスルよりも後方にレイアウト した、フロントミッドシップとし ています。車体の前後の重量配分 50:50(2名乗車時)を目指す、 “走り”を追求したレイアウトと しました。
出典:http://newsroom.toyota.co.jp/jp/download/10098156
予想されているのは1.5Lの4気筒
トヨタからの公式の情報ではありませんが、S-FRのエンジンは新型カローラアクシオ/フィールダーに搭載されている最新の2NR-FKE型が予定されているそうです。
- エンジン:直列4気筒DOHC
- 総排気量:1500cc
- 最高出力:109ps(80kW)/6000rpm
- 最大トルク:13.9kgm(136N・m)/4400rpm
動画は2NR-FKE型エンジンのカローラアクシオのフル加速時のスピードメーター、タコメーターです。
CVTなのでアクセルワークと回転数が比例しない部分がありますが、マニュアルシフトであればかなり走りに期待できるエンジンなのではないでしょうか?
ノンターボではありますが、車両重量は1000kgを切ると言われているS-FRにとっては必要にして十分なパワーでしょう。
燃費は23km/L程度か
燃費を気にして乗るより高回転を保って楽しむ車ですけど、それでも気になる予想燃費は23km/L程度です。
これは予想されているエンジンと同じものを積む現行のカローラアクシオが23.4km/Lということからですね。
ボディサイズはコンパクト
- 全長×車幅×車高:3990×1695×1320mm
- ホイールベース:2480mm
- 乗車定員:4名
小さいサイズながら乗車定員は4名!一見2シーターに見えるのですが、4名ということで最低限の利便性は保っています。
「FUN TO DRIVE」を象徴する、軽快で素直なコーナリング。「TOYOTA S-FR」では、ライトウェイトスポーツにふさわしい「FUN」そのものの走りを目指しました。クルマを手の内に入れたようにコーナーを走り抜ける爽快感。さらにはクルマの挙動を感じながらコントロールしていく醍醐味。アクセル、ブレーキ、ステアリング、すべてのパフォーマンスの調和に重きを置き、乗るたびにワクワクする走りを追い求めました。
ロードスターがライバルか
S-FRのライバル車種としては同じくトヨタの86、そしてオープンのライトウェイトスポーツカーといえばマツダのロードスターが挙げられます。
ロードスターをベースとしてイタリアのアバルト社がカスタマイズした124スパイダーもありますね。
価格帯としてはS-FRが最も安価になりそうですが、趣味性の高い車ですので以上の車種の価格に関係なく比較検討をする方も多いのではないでしょうか?
AT、CVTも用意されるはずのS-FR
今のところ6速マニュアルモデルのみ発表されているS-FRですが、カワイイ見た目から女性にも人気が出そうということでAT、CVTモデルの投入は間違いないでしょう。
発売は2017年中ということで、まだ時間はありますが今後も続々とトヨタから公式な情報が発表されると思いますので、しばらくは目が離せません!

トヨタの値引き方法については別記事にまとめたので宜しければご覧くださいm(_ _)m